カテゴリ
全体 ごあいさつ エコ鉢deらくらく栽培 ひたすら待つ・・ My garden キッチンガーデン 畑 野菜 ハーブ 庭の花木 季節 空 My Neighbourhood 介護 追憶 PC一歩一歩 雑感 暮らし おいしい ちょっとそこまで これって、良いでしょ♪ もったいない♪ K の挑戦 K 語録 K びっくり Kさん、介護よろしく 娘よ 地震 捨てる 晴読 雨読 甲州弁 ふむ! 1 健康管理 Pope 未分類 検索
*本館↓
田中英語塾講師の日記 ・・家族関係リンク・・ ♪Kのお仕事 LESJ行政書士事務所 ![]() ![]() ビジネス英語サービス 行政書士事務所のブログ lohas_kのTOEIC講座 ♪気軽に園芸 (エコ鉢)栽培セット ♪長女の先生 タカ・グリーン・フィールズ 深町先生のブログ G. L. TAKA Diary スタッフのブログ おのっち ・・リンク・・ (エキサイト非表示) 畑の師匠 才寒さんのぶろぐ 暮らしの師匠 旧宅でのひとりごと♪ 終の棲家のひとりごと♪ チャイちゃんのおうち 猫のしっぽ ほんわか家族 2匹の犬とおばさんの日常 *ふろくぶろぐ *Festina Lente 母のタイムスリップ日記 写真で作るウェブサイト レトリバーデザイン ・・メモ・・ 炎のごとし BBTホーム BBT ブログ 朝が好き 毎日が楽しい 光と風の街から *************** Pope Francis Ⅱコリント 6:10 悲しんでいるようでも、 いつも喜んでおり、 貧しいようでも 多くの人を富ませ、 何も持たないようでも、 すべてのものを持っています。 shirasagikaraの日記 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
ブログジャンル
|
新春の会話 Kがむこうで何か見ながら何か言っています。 T: え? ようかいごいち? K:えぇ~?・・・・・・・ ヨウカイヲッチ! T:要介護 いち? K:ちがうよ~(笑) 妖怪ウォッチ 流行ってるんだって。 カウンターの向こうから K:いつかおしりをくっつけてあげるね。 T:えぇ? K:おしりをくっつけてあげるね。 T:え? ☆?&%+▽~#? なんて言ったの? K:だからぁ・・ いつかお汁粉作ってあげるね T:なあんだ。そうか~ ほっ 最近視力の衰えを感じているK K:老眼? やだ。 メガネなんか絶対かけない。 T:誰だって歳を取れば目が悪くなるのよ。 K:耳も? T:そうよ。 K:性格は? T:・・・悪くなるよ。 わはははは^^ 本館はこちら→spouse allowance 配偶者手当 花束の中の枝一本 挿しておいたのがこんなに大きくなりました。 エコです^^ 赤い実はフェイクです。 ![]() ▲
by school-t3
| 2015-01-13 12:53
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(8)
ぼちぼち断捨離実行中です。 迷ったら一度着てみてKの意見を聞きます。 「やめた方が良いよ~」と言われたら迷わず捨てることにしています。 でもただは捨てない。 袖を切って「袖口カバー」にしたり「脚絆風カバー」にしたり この間は綿素材のリブ編セーターの胴を切って「腹巻」にしました☆~* 「脚絆風カバー」は園芸ブーツを履くとき、 パンツの裾をまとめるために使います。 レッグヲーマーとは違うんです。私の発明^^ こうやってたとえ切れ端でも残しておけるとなれば 断捨離が捗ります。 断捨離しながら・・・ T:昔は一点豪華主義だったんだけどね~ いつのまに。ユニクロのせい? K:時代じゃない? 今は多数その時主義^^ アガパンサスの芽、可愛い^^ ![]() 申し訳なさそうなデルフィニューム ![]() ![]() ▲
by school-t3
| 2014-11-23 00:19
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(8)
3月22日 ベルガモット ![]() アズレアセージ ![]() 4月4日 ベルガモット ![]() つづく・・・ オマケ・・・・・ PCに毒されて漢字を忘れます。 K:セイコウのコウはどう書くんだっけ? セイコウのコウが書けなくて成コウなんてねえ。 あ、功か! 工業の力ね。 なるほど^^ ▲
by school-t3
| 2014-01-15 18:01
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(4)
K わたし、嫌いな言葉があるのよね~ 知ってる? T 知らない。 なに? K 「俺に言わせれば・・」って男の人よく言うでしょ。 俺が正しい! っていう感じなのよね。 T そうかな? 私見ですが・・ ってことじゃない? K ううん、違う。 日本の男の人だけなのよね。 上から目線じゃない? その点英語には良い言葉があってみんな言うよ。 Correct me, if I am wrong. とか I could be wrong, but ・・・ とか T なるほどね~ 歴史的文化の違いだね。 昔、日本の男が威張っていた頃の名残だ。 ちなみに大人の会話の生徒さんに聞きましたら 「俺が正しいという意味で使ってますね。 よく言いますよ。」 とのこと^^ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このところ毎日枯れた花の片付けや キコリ仕事に追われています。 ハーブガーデンの刈り取りもほぼ済ませました。 淋しくなったコーナーで アカンサスモリスが光っています。 ![]() ▲
by school-t3
| 2013-11-28 17:56
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(6)
「この週末は絶対仕事しない。本の断捨離する!」 と、Kが断固たる決意で臨んだ先週末でした。 事務所の本と自室の本をかたづけ コルクボードを持って降りてきました。 「これ捨てないでね。 本の棚の上に載せるんだからね。」 スチール棚のことかな? 「これこの線で切ってよ。 後でいいからね。」 ふむ。 枝は切っても板を切ったことはないな。 机の解体したことはあったぞ。 なら、板も切れるか。 自信ないな。 きっと切り口が曲がる。。。 ためらう気持ちがあってなかなかやる気になりませんでした。 しっかし・・・・・ ふと思い出した最近のKのひとこと。 「わたし、10分でできることは後回しにしないで その場でやっちゃうことにしてるの。」 おおそうか。 だからあれこれ頼むとすぐやってくれるんだな。 そうとなれば、わたしもやるしかない。 以前机を解体したとき 電のこで何かを切るとき重宝しそうだと思って 捨てなかった部分が役に立ちました。 この上に板をまっすぐ置いて、足で押さえて線に沿って切りました。 ![]() どうです? 初めての工作、という気分です(笑) ・・・・・・・・・曲がりました。 ▲
by school-t3
| 2013-11-26 23:42
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(7)
新人さんです。 ヒヤシンスとのコラボが間に合いました^^ ![]() 新人さんの名前: KとTの いい加減話 友達がね、イメチェンしたいんだって。 ▲
by school-t3
| 2013-04-01 01:35
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(8)
予定より一日遅く先ほどKが帰ってきました。 目の下に隈、クマ。 取るものもとりあえず東京仕様のコートを脱ぎ・・(車社会の甲府ではコートは邪魔です) ![]() 「着替えてくる~」と二階にのぼった後、テーブルの上に珍しくアクセサリー・・ いつも二階で着替えるときに外すらしく、私が一揃いを見るのははじめて。 (ふぅん。 意外に女らしい物持ってるんだ・・・) ![]() ゆっくり降りてきたところでお土産でお茶・・ ![]() この間わたしに好評だったのでまたカファレル社のチョコレートとラグデシアを 忙しく走り回りながらも、時間を工面して買ってきてくれました。 親孝行ではありませんか(感涙^^ 「最近ゴディバも味が落ちてきたから、この方が良いね。」と私ご機嫌。 関西方面の方にはおなじみのお菓子かな? 本店は神戸。 イタリアのお菓子です。 「で、東京はどうだったの?」 「うん。 チェッちゃんが管制塔だったよ。」 方向音痴のKが日曜日は囃子・長唄の「邦友会」で有楽町マリオンへ、 月曜日は仕事でミャンマーの大使館へ。 アイフォンの地図を頼りに出かけたものの 地図を読めないKは早速訳が分からなくなり、千葉県在住の姉に電話。 「〇〇の方をむいて立つと右に△△が見えるから・・・」という調子で 管制塔の支持に従ったのだそうです。 それでも迷ったというのだからさすが私の娘。 あ、長女は夫の娘・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ カバーの感想 「あ、かわいい^^」 と言いつつ・・ 「ちょっと物足りないよね。」との私のことばに、 「グレーの飾りがあっても良いかもね。」 「そうだね。やっぱりこんなに大きいから何か無いと間が持てないね。」とわたし。 グレーの毛糸で鎖で線を描いてピコットでもつけようかなと思います。 そしたら私も納得かな? ▲
by school-t3
| 2013-02-05 17:23
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(12)
KとTの困った会話 一昨日、Kが長い間準備したある「会」がありました。 K: こんな雪のあとじゃ車が危ないから誰も来ないかなあ 一夜明けて、朝食のあと T: ちょっとトイクン・・(トイレに行くのをウチではこう言います^^) あははは・・ 話に手間がかかります(-_-;)彡 オマケ お正月、あふれかえるスパイス類で調味料の出し入れに不自由したので ステンレスのラックを買いました。 ![]() 上の扉部分が上から下にパタンとおりると蓋になります。 閉じたままだと鏡のように回りが写ってしまうので、扉を持ち上げて撮影^^ ここには普段余り使わないスパイスや、形の大きいもの 封を切ってないものなどが入っています。 下は扉無し。 むき出しではべたべたになるので 付属の透明の調味料入れにスパイスの壜を入れました。 良く使うものがここに入っています。 これだと取り出しやすくて正解でした。 塩、コショウ、醤油、砂糖、七味などは今まで使っていた 手元の白いラックの中に残しました。 調理が快適になりました^^ ▲
by school-t3
| 2013-01-18 16:57
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(10)
今朝のこと。 後から起きてきたKが私を見るなり K 今日まだ髪とかしてないでしょ。Yのお下がりのココア色のフードつきのニットのジャケットのせいでした。 後ろから見たら僧服? 外に出たら息子の車がありました。 物置から冬タイヤが消えてるし、てっきりタイヤ交換してくれてるのかと思いました。 T こんなに朝早くから、悪いわねえ~ なあんだ。 サーフボードを片付けて物置に移してたんだぁ、と分かりました。 本格的な冬到来。 息子が嬉しそうなのは良いことです。 ![]() ↑失礼・・ 息子ではありません。 ▲
by school-t3
| 2012-12-07 21:50
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は夜8時からのクラスの大人の方(男性)から連絡が入りお休みとの事。 以下、Kとの会話 (注:メルミ=私) T Nさんお休みだって。 風邪が治らないんだって。 Nさん弱いんだよね~ K 今度の風邪は長いのよ。 2週間はかかるみたいよ。私もそうだったし。 T みんな弱いね~ 私を見なさいよ。 風邪引いてもすぐ治る。 K メルミを刺したら蚊だって死ぬもんね。死んでたよ。 メルミに止まった蚊をつぶしたら血もでなかった。 蚊のほうからが逃げてくよねぇ。 T わははは^^ そうさ (`▽´ゞ **オマケ Kのカナダの友達ご夫婦が今メキシコ滞在中で、 写真を送ってくれたんだそうです。 「すごく綺麗だからママのブログにupしといて~」と頼まれまして・・ ![]() ほう・・・・・ このようなところに有給でバカンス@@ カナダの公務員は恵まれてますなぁ。。。 ▲
by school-t3
| 2012-12-05 20:37
| K 語録
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||