カテゴリ
全体 ごあいさつ エコ鉢deらくらく栽培 ひたすら待つ・・ My garden キッチンガーデン 畑 野菜 ハーブ 庭の花木 季節 空 My Neighbourhood 介護 追憶 PC一歩一歩 雑感 暮らし おいしい ちょっとそこまで これって、良いでしょ♪ もったいない♪ K の挑戦 K 語録 K びっくり Kさん、介護よろしく 娘よ 地震 捨てる 晴読 雨読 甲州弁 ふむ! 1 健康管理 Pope 未分類 検索
*本館↓
田中英語塾講師の日記 ・・家族関係リンク・・ ♪Kのお仕事 LESJ行政書士事務所 ![]() ![]() ビジネス英語サービス 行政書士事務所のブログ lohas_kのTOEIC講座 ♪気軽に園芸 (エコ鉢)栽培セット ♪長女の先生 タカ・グリーン・フィールズ 深町先生のブログ G. L. TAKA Diary スタッフのブログ おのっち ・・リンク・・ (エキサイト非表示) 畑の師匠 才寒さんのぶろぐ 暮らしの師匠 旧宅でのひとりごと♪ 終の棲家のひとりごと♪ チャイちゃんのおうち 猫のしっぽ ほんわか家族 2匹の犬とおばさんの日常 *ふろくぶろぐ *Festina Lente 母のタイムスリップ日記 写真で作るウェブサイト レトリバーデザイン ・・メモ・・ 炎のごとし BBTホーム BBT ブログ 朝が好き 毎日が楽しい 光と風の街から *************** Pope Francis Ⅱコリント 6:10 悲しんでいるようでも、 いつも喜んでおり、 貧しいようでも 多くの人を富ませ、 何も持たないようでも、 すべてのものを持っています。 shirasagikaraの日記 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
ブログジャンル
|
『荒城の月』が咲きました。 ![]() ![]() ![]() 足元にはコモンタイム。 ![]() ビスカリア ![]() ![]() クレマチス・『アルバ』 隣りでは『ロードハーシェル』も咲き始めました。 ![]() 煉瓦のコーナーの東の入り口のアーチの足元で 今を盛りに咲きほこっているのは 『ピンクパフェ』 アーチでは『新雪』の蕾が膨らんでいます。 ![]() ![]() トレリスから離れて・・ 遠く南の畑の角の『ピース』が咲いています。 ![]() 気が付けば西のフェンス沿いにこんなピースが4株ほど。 枯れたように見えていたのに根が生きていて復活しました。 この地に引っ越してから30年。 『ピース』もここで30年。 しっかりここに根付いたようです。
by school-t3
| 2014-05-13 13:45
| 季節
|
Trackback
|
Comments(8)
甲府の気温31度! 本当ですか!
おかしなお天気が続きますね。 体調管理が難しいですね。くれぐれもご自愛くださいね。 沢山のバラがあるのですね。 「荒城の月」「新雪」、それに「ピンクパフェ」 ・・ネーミングが上手ですよね。 なんか、パフェが食べたくなりました。 夕食が終わったばかりなのに・・・笑
ほんとに甲府の気温31度。。。その前の日は山梨駅にいました。
西沢渓谷に。31度の日でなくて良かったわ。寒かったです。 庭が色とりどりで一番輝いている季節ですね。 ピースの色 好きな色です。 荒城の月。。素敵な名前です。 クレマチス珍しい花びら。。どれも優しいかんじです。
「ピンクパフェ」って可愛いんですね^^
名前もいいけど小さなアジサイみたいです。 バラは虫がつきませんか? 我が家は悲しくなるほどダメになります(-_-;) ![]()
色とりどりの花がお庭にいっぱいですね!
ほんと丹精のたまものですね ピース、素敵な色ですね。こんなバラ欲しいわ(^◇^) 荒城の月もそれらしい雰囲気がありますね。 左の葉っぱでお顔がよく見えない(^_-)-☆
★ikutoissyo さま
昼は暑くて仕事になりません。 そのくせ夕方から寒くなります。 甲府の寒暖の差には慣れているつもりですが やはり季節の変わり目ということでしょう。 疲れやすいです。 今日は昼前に虫いっぱいの雑木を剪定しました。 袋二つに虫を閉じ込めました。 今頃袋に中で煮えているでしょう^^
★tkomakusaさま
山梨と言っても場所によって気温はずいぶん違います。 標高差によってね。 西沢渓谷なら涼しかったでしょう。 実にフットワークが軽いですね。
★mariyoさま
つまりバーベナの一種だと思うんですけど・・ 赤いのは『ハナマツリ』っていうでしょ? 園芸店が可愛い名前を考えるんでしょうね。 バラはまだ寒いころにしっかり剪定して 芽が動き出したら株元にオルトランを撒きました。 そのせいか今年はアブラムシがほとんどいません。 長女が言うには暑くなればアブラ虫が出ないので安心だけど その前にもう一度消毒するといいとか。。
★oli-buさま
この『荒城の月』といっしょに 『ルッセルドルフ・シュミットハウゼン』という薔薇の苗を買いました。 同じときに植えたのにそっちは枯れてしまったのです。 我ながら未練がましと思うのですが その枯れた薔薇の長い名前が口をついて出るんですよ。 地植えにしたのが枯れたので怖くなって 『荒城の月』はいまだにプランターの中です。 土に下ろしてやればもっと元気に咲くのではないかと思うのですが・・ ピースはバラの中でも名花と言われるだけあって 強いだけでなく美しいです。 私も大好きです。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||