カテゴリ
全体 ごあいさつ エコ鉢deらくらく栽培 ひたすら待つ・・ My garden キッチンガーデン 畑 野菜 ハーブ 庭の花木 季節 空 My Neighbourhood 介護 追憶 PC一歩一歩 雑感 暮らし おいしい ちょっとそこまで これって、良いでしょ♪ もったいない♪ K の挑戦 K 語録 K びっくり Kさん、介護よろしく 娘よ 地震 捨てる 晴読 雨読 甲州弁 ふむ! 1 健康管理 Pope 未分類 検索
*本館↓
田中英語塾講師の日記 ・・家族関係リンク・・ ♪Kのお仕事 LESJ行政書士事務所 ![]() ![]() ビジネス英語サービス 行政書士事務所のブログ lohas_kのTOEIC講座 ♪気軽に園芸 (エコ鉢)栽培セット ♪長女の先生 タカ・グリーン・フィールズ 深町先生のブログ G. L. TAKA Diary スタッフのブログ おのっち ・・リンク・・ (エキサイト非表示) 畑の師匠 才寒さんのぶろぐ 暮らしの師匠 旧宅でのひとりごと♪ 終の棲家のひとりごと♪ チャイちゃんのおうち 猫のしっぽ ほんわか家族 2匹の犬とおばさんの日常 *ふろくぶろぐ *Festina Lente 母のタイムスリップ日記 写真で作るウェブサイト レトリバーデザイン ・・メモ・・ 炎のごとし BBTホーム BBT ブログ 朝が好き 毎日が楽しい 光と風の街から *************** Pope Francis Ⅱコリント 6:10 悲しんでいるようでも、 いつも喜んでおり、 貧しいようでも 多くの人を富ませ、 何も持たないようでも、 すべてのものを持っています。 shirasagikaraの日記 ライフログ
最新のコメント
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
ブログジャンル
|
![]() 今日はKがファッション雑誌をもって友達のところへ。 お土産に眼鏡ホルダーを買ってきてくれました。 T 「どれどれ・・」 K 「わたしつけてあげる。 こうするのかな?」 T 「根元じゃなくて先のほうにみんなつけてるよ。 ちょっとかして。」 ホルダーをつけて眼鏡をかけてみました。 T 「あれ? 急によく見えない・・ あれ?あれ?」 K 「あ、レンズが無い!」 T 「えっ? あ、ほんとだ。」 片方のレンズが外れて落ちていました@@ オマケ・・・・・・・・・・・・・ ピンクの雪柳 3月19日 ![]() 3月22日 ![]() ![]() 3月29日 ![]() 春先に刈り込んだ雪柳 3月19日 ![]() 3月22日 ![]() 白い雪柳 3月17日 ![]() 3月24日 ![]() ![]() 3月29日 ![]()
by school-t3
| 2013-03-31 00:42
| 季節
|
Trackback
|
Comments(12)
おはようございま~す♪
Kさまとの会話シリーズ(勝手に命名)も、楽しくて大好き☆ でも、その中には、ちゃーんと愛がおありで。 グラスコードも、最近はとってもお洒落ですよね☆ トップの、お写真が変わられるのも、ちゃーんとチェックしてまーす。 楽しみなの☆ ピンクな雪柳は、始めてかも。 今度、よーく見てみましょ。
昨日今日は寒さが戻って山野草をながめに外に出たら
ううう---さむ あわてて家に逃げ込んだわ。家の中でも何もしたくない。。。 メガネの会話シリ-ズ(pianomamaさん使わせてもらいました) 可笑しい!!!楽しい!!次はいつかしら(笑) ピンクの雪柳がきれいです。白は庭にもあるのですが ピンクがほしいで---す。 ![]()
雪柳がどこも満開ですね!
ピンクって珍しい。あまり見たことないです。 とってもかわいいですね(^-^) メガネのエピソード、ほんと楽しいですね。ユーモア満載です。 うん、レンズが抜けることありますね。 メガネを長年かけてると体の一部になって「えっ今かけてる?」と思って手で触って確認することってありますね~(^^ゞ
ピンクのユキヤナギ、初めて見ましたよ。
家のは白。 でも好きな花です。 レンズ、ネジが緩くなると落ちる事があるんですよね。 してるつもりが。でもすぐに見つかって良かったですね。
めがね騒動・・・続きますね~!(笑)
ピンクのユキヤナギ、きれいですね~なかなか見られません。 先日お話した写真家・福田俊司氏のアムールトラの記事がNewton5月号に載りました。 機会があったらご覧ください。
ピンクの雪柳
もこもこと満開 ゴージャスですね!! 大きい庭でのびのびと育って 白の雪柳もきれいです。 眼鏡よくなくなります。 携帯のように電話をかけたら 音がなるようにできないかしらとよく思います。
★pianomamaさま
ユキヤナギ、初めピンクでも満開の頃には白くなっちゃいますから よそのだと分かりにくいかもしれませんね。 ピンクも白も好きなんですけど うっかりするとカイガラムシにやられます。 根元から切り取る剪定をして風通し良くするようにしているんですよ。
★tkomakusaさま
二度あることは三度あるってこのことね。 もう無いかな? 昨日は一日眼鏡なしで過ごしました。 夕方になったらKが直してもらった眼鏡を持って帰ってきました。 つくづく眼鏡のありがたみが分かりました。
★oli-buさま
長年眼鏡のお世話になっていて、レンズが外れたのは初めてです。 いっしゅんでも「ホルダーをつけると、見えにくくなる?」と 疑った自分がおかしいです。
★masshyさま
なんでもそうだけれど、ユキヤナギも満開のときよりは 咲き始めのほうが綺麗ですね。
★kimiko_shibataさま
めがねに嫌われているのかと思いました! ご友人ご活躍ですね。 ありがとうございます。 見てみますね。
★natureflow さま
携帯はしょっちゅう置き忘れてはKに「私に電話して~」 と頼んでいます。眼鏡はそうはいきませんね^^ ユキヤナギ、もこもこ、ほんとですね。 良く増えます。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||